●つれつれづれづれ

まずは自己紹介から。高橋義隆と申します。この03マガジンで書くきっかけは、元々03fotosのサイトを管理していたことからの由縁となります。管理させていただくようになって、すでに10年ちょいになりますでしょうか…。いつから始めたのか、覚えていないくらいの時間になります。こう書いて改めて時の流れのはやさを実感するとともに、その頃から何も変わっていないような気がして少し反省します。そんな話はともかく、その後縁あって写真に関する文章を書くようになり、現在も某会に会員として参加し、インタビューをしたり、写真家さんや写真について書いたりしております。写真に関する文章を書くようになって、これも10年くらいになりますでしょうか…。ここでも改めて時の流れのはやさを再び実感、そして、やはり何も変わっていないことにも再度気付き、不甲斐ない自分に項垂れることしきりです…。そんな反省の弁をここに書くのが目的でなく、楢橋さんから執筆の機会と場をいただき、こうして書かせて貰っている次第ですが、実はこう書きながら何もテーマを設けずにここまで書いております。そう、ネタがないのです。ネタがないのによく書いてんなと呆れている読者もいるかもしれませんが、書いている本人が誰よりも一番呆れております。こうして誤魔化しながら書いておりますが、誤魔化したまま文字数を埋められたら…と密かな思惑を抱いておりますが、それはそれで随分失礼な奴だなと我ながら感じ入る次第です。ところで文章を書いてもお金になりませんね。いきなり話題が転じましたが、写真について細々とながら書いておりまして、これまでまとまった原稿料というものを貰ったことはありません…。ちょっと嘘つきました、少しは貰ったことがあります。しかし微々たるものです。別に原稿料の単価を上げてほしいと言っているわけではありません。世の中には原稿用紙に言葉を埋めてお金をもらい、生計を立てている人もいます。あ、今原稿用紙にペンを使って書く人は少ないでしょうね。パソコンでパチパチキーボードを打ちながら原稿を書く人が多数でしょう。それにしても書くことで生業を立てている人はすごいですね。どうなったらそうなれるのか、アドバイスを乞いたいところです。唐突ですが瀬戸内寂聴が小林秀雄、司馬遼太郎の3人で講演旅行に行ったとき、寂聴さんが小林秀雄に「先生は何で生計をたてているのでしょうか?」というような質問をしたところ、「骨董の目利きだよ」と答えられたそうです。小林秀雄ですら原稿だけでは食べていけず、骨董の目利きで生業を立てていたとは、なんともこの国が知性を大事にしない姿勢が伺えますね。それにしても骨董の目利きって、具体的に何をしていたのでしょうか? それに骨董の目利きという仕事に昔は需要はあったのでしょうか…。骨董を扱うという時点で、すでに生計が成り立たないような気がしますが、まあそのあたりは気にしないようにします。ちなみに小林秀雄は私が好んで読む批評家の1人でありまして、自分が写真について文章を書くときに、意識していた文章は小林秀雄でした。しかしこの人の文章、晦渋でわかりにくいです。でも『ゴッホの手紙』は好きです。私が所有しているのは角川文庫版です。すでに絶版ですね。この本の終わり近くのページはゴッホの手紙の引用をしまくって、自分が書くことはもうないようなことを書いて終わっておりました。いいですね。ゴッホについていくら書こうが、最終的にはゴッホ本人の手紙を引用した方が、よっぽどゴッホの批評になっているということでしょうか。そんな小林秀雄の潔い態度はまっとうです。僭越ながら自分は写真もしくは写真家について文章を書くことがありますが、写真家自身が語る言葉だけがあれば批評はいらいんじゃないか…と思ったりしています。極端でしょうか? あるいはお前に地頭の理解力と文章の技術がないと言われれば身も蓋もありませんが、少なくとも写真に関しては批評は成り立たないという基本的な姿勢があったりします。ここで『ゴッホの手紙』から引用しようかなと思ったりしましたが、肝心の本が見たりません。探しておきます。ですので、中途半端な感じですが、今回はここまでにしておきます。